鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 寝台特急・急行・夜行快速列車 > 24系「北斗星」

24系「北斗星」 - B寝台「デュエット」(JR東日本編成)

札幌駅での一コマ。「北斗星」「カシオペア」「トワイライト」「はまなす」など、数々の寝台列車の乗車口案内が仲良く並びます。この案内が、中央の「スーパーおおぞら」を除いて、全て撤去されてしまう日も近いのでしょう。

9・10号車 通路

変わってこちらは9・10号車に連結されている「デュエット」「ソロ」の車内を見ていくことにします。写真はB個室のドアの表記。「ロイヤル」との合造車となっていることもあるのか、ドアは木目調、表記は金文字となっており、いい意味でB寝台らしさが全く感じられない作りになっています。

ドアノブの様子。こちらも金色に統一されています。

10号車 B寝台「デュエット」下段

先ほどは3・4・(5)号車に連結されているJR北海道持ちの「デュエット」を紹介しましたが、今度は10号車に連結されている別バージョンのそれを紹介します。こちらはJR東日本が所有する車両で、車内の基本的な構造は同一ですが、モケットのカラーなど全体的な色使いが大きく異なっているのがお分かりいただけるかと思います。

寝台のアップ。こちらも基本的な構造は先ほどに紹介したJR北海道持ちの「デュエット」と同じですが、モケットの色がこちらは茶色系になっているほか、鏡の位置も背もたれのすぐ上となっていたり、読書灯のデザインが異なるなどの違いがあります。
こちらの方が全体的にややレトロなイメージなので、3・4・(5)号車のデュエットがいいか、はたまたこちらの方が良いかは好みの分かれるところでしょう。ちなみにこのデザインの部屋は、上段下段合わせても10号車の7部屋だけなので、数的にはこちらの方が貴重です。こちらに乗りたい場合は、窓口で10号車をリクエストしましょう。

背もたれ部分のひじ掛けを展開した様子。ちなみに、>>JR北海道持ちのデュエットでは、背もたれ部分のカバーは全部分にありますが、こちらは窓際の一部分のみとなっています。

天井の様子。上段のベッドの張り出し部分にはコートかけが備わります。

10号車 B寝台「デュエット」 上段

で、こちらが上段の様子。こちらも色調を除けば、基本的な構造は>>JR北海道持ちのデュエットと同一です。

項目

  • A寝台「ロイヤル」
  • A寝台「ツインデラックス」
  • B寝台「デュエット」
    (JR北海道編成)
  • B寝台「ソロ」
    (JR北海道編成)
  • B寝台「デュエット」
    (JR東日本編成)
  • B寝台「ソロ」
    (JR東日本編成)
  • B寝台 1・2号車
  • B寝台 11号車
  • 食堂車・ロビーカー
    シャワールーム
  • 食事の写真・おまけ

撮影日時・場所

撮影日:2014年12月17日
撮影場所:上野駅 「北斗星」号 車内

モケット

(↑) 寝台モケット

(↑) 浴衣

関連項目

>> E26系「カシオペア」
>> 24系「トワイライトエクスプレス」

「北斗星」概説

上野〜札幌間を、東北本線、IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線、津軽海峡線、函館本線、室蘭本線、千歳線を経由し、16時間以上かけて結ぶ寝台特急。

1日1往復が運行されており、鉄道ファンのみならず一般の旅行者にも人気がある。

同区間を走る「カシオペア」とともに、東北本線の豪華寝台特急として運行されていたが、車両の老朽化や北海道新幹線の開業準備などにより、2015年3月での廃止が決定している。2015年4月以降は、8月まで臨時列車として走る見込み。

車両概説

デビュー年:1989年(列車)

寝台列車の主力車両。
当初B寝台は3段式で登場したが、その後寝台列車の需要減少や設備改善のために、現在は全てが2段式になっている。

車体構造はその前に登場した14系とほぼ同様だが、1972年11月の北陸トンネル火災事故の教訓をきっかけに、防火対策を強化したほか、電源は集中電源式が使用されている。

24系の中には、サシ481、489などから改造されて食堂車となったもの(北斗星などで使用)、また20系の電源車カヤ21から改造され、24系の電源車となったものもあるが、後者は全車廃車済み。

寝台列車自体の縮小に伴い、本系列も数を減らしつつある。

上段ベッドの様子。鏡のデザインは上下段とも共通のようです。

窓際にはオーディオパネルのスイッチや読書灯などが設けられています。

>>次はB寝台「ソロ」(JR東日本編成)です。
L <<前はB寝台「ソロ」(JR北海道編成)です。

項目

  • A寝台「ロイヤル」
  • A寝台「ツインデラックス」
  • B寝台「デュエット」
    (JR北海道編成)
  • B寝台「ソロ」
    (JR北海道編成)
  • B寝台「デュエット」
    (JR東日本編成)
  • B寝台「ソロ」
    (JR東日本編成)
  • B寝台 1・2号車
  • B寝台 11号車
  • 食堂車・ロビーカー
    シャワールーム
  • 食事の写真・おまけ
HOME > 鉄道・バス車内写真 > 寝台特急・急行・夜行快速列車 > 24系「北斗星」

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.
当サイト内で公開されている写真・文章などの無断での転載・無断引用は、
引用元の表示があっても固くお断りしております。事前にご一報ください。