鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 寝台特急・急行・夜行快速列車 > 24系「トワイライトエクスプレス」

24系「トワイライトエクスプレス」 - 夕食フランス料理・朝食の全写真

このページでは、私が取材時に実際に食べた食堂車のメニュー(一部)を紹介していくことにします。こちらで紹介するのは、2014年7月現在でのメニューとなりますのでご了承ください。
写真は食堂車への入り口の様子。入口のドアにも「ダイナープレヤデス」のロゴが貼られています。

ティータイムメニュー(一部)

札幌発の列車では、出発してしばらくすると「ティータイム」の営業が始まります。主にコーヒーや紅茶、ジュースのほかアルコールなどが注文できるほか、季節のスイーツなどもラインナップされています。

2014年7月現在でのスイーツは「ダークチェリーのクラフティ」でした。チェリーの入ったタルトのほか、バニラアイス、ラズベリーソースなどからなっています。そこまで甘さはきつくなく、食べやすい一品です。

夕食 フランス料理フルコース

では次に、トワイライトエクスプレスの「名物」と言っても過言ではない「フランス料理フルコース」をご覧いただきます。こちらで掲載するのも、全て2014年7月現在でのメニューになります。

オマール海老とセロリのピューレ
蕪(カブ)とオレンジのサラダ仕立て
ヴァニラの香り

まず前菜として出てくるのがこちらです。オマール海老のコリコリした食感と、カブとオレンジのさっぱりした味わいのサラダは絶品です。

パン
続いて出てくるのがこちらのパン。パンは車内で温めているようで、焼きたてとまではいきませんがかなりあたたかい状態で出てきました。

2層のヴィシソワーズ ローズマリー風味
その次に出てくるのがこちらのスープ。ヴィシソワーズの名の通り、さっぱりしたジャガイモのスープという感じです。

ラウゲンロール
続いてまたしてもパンが出されますが、こちらはドイツの伝統的なパン「ラウゲンロール」です。どちらかというとややかためのパンですが、そこまで固すぎることもなく食べやすいです。

マナガツオのオーブン焼き
もはや車内写真サイトではなくお料理サイトみたいな感じになってきましたがまだまだ続けます(笑)。次に出てくるのはこちら、マナガツオのオーブン焼き。トマトや茄子、パプリカなどの夏野菜が付け合わせになっている、季節を感じられる一品です。

黒毛和牛のステーキ 夏野菜のロースト じゃがいもとにんにくのクレープ
さてようやくメインディッシュです。こちらは黒毛和牛のフィレ肉のステーキで、これは車内で焼いているそうです。そのため、列車の中とはいえ、焼きたてのステーキが食べられます。こちらも夏野菜が付け合わせになっており、一品一品、季節を感じられるような工夫がなされているように思います。

黒毛和牛のステーキ 夏野菜のロースト じゃがいもとにんにくのクレープ
ステーキを切ったところを横から見てみます。中までしっかり焼かれているのがお分かりいただけると思います。

ローストしたマンゴーのゼリー仕立て ヴェルベーヌのシャーベット
で、そのあとはデザート。レモンのような香りのグリーンカルダモンのゼリーにマンゴー添えられています。また、その間にあるシャーベットはヴェルベーヌ味。さっぱりとした柑橘系の味です。

食後のコーヒー
食後の飲み物はコーヒーの他、紅茶(ダージリン)、ハーブティー(カモミール、ブレンド)の4種類から1つを選ぶことができます。

各食器にはトワイライトエクスプレスのロゴがしっかり入っています。

朝定食

変わってこちらが朝食の様子。朝食は1種類のみとなっており、食堂車の係員に頼んで事前に予約する必要があります。
メニューは全部説明するとかなり長くなるので、>>こちらをご覧ください。かなり品目は多く、見た目以上にお腹いっぱいになります。1620円の価値は十分あるのではないでしょうか。

フルーツ&フロマージュブラン
食後のデザートはこんな感じ。メロンの甘みとパイナップルの酸っぱさが良い感じにマッチしていると思います。

項目

  • 開放式B寝台
  • B寝台「ツイン」
     「シングルツイン」
  • A寝台「ロイヤル」
  • 食堂車・ロビーカー
     共用シャワー
  • 夕食フランス料理
     朝食の全写真

撮影日時・場所

撮影日:2014年7月9日
撮影場所:洞爺駅 トワイライトエクスプレス号 車内

関連項目

>> E26系「カシオペア」
>> 24系「北斗星」

「トワイライトエクスプレス」概説

大阪〜札幌を結ぶ臨時寝台特急列車で、日本国内でもっとも長距離を走る寝台列車。本格的なフランス料理のフルコースが楽しめる食堂車「ダイナープレヤデス」やロビーカーのほか、スイート、ロイヤルなど豪勢な設備を整えているのが特徴。

1989年のデビュー以来、長年人気を誇ってきたが、車両自体の老朽化や、北陸新幹線の延伸開業による並行在来線の第三セクター移管などの理由から、2015年3月での廃止が決定している。

車両概説

デビュー年:1989年7月21日(列車)

寝台列車の主力車両。
当初B寝台は3段式で登場したが、その後寝台列車の需要減少や設備改善のために、現在は全てが2段式になっている。

車体構造はその前に登場した14系とほぼ同様だが、1972年11月の北陸トンネル火災事故の教訓をきっかけに、防火対策を強化したほか、電源は集中電源式が使用されている。

24系の中には、サシ481、489などから改造されて食堂車となったもの(北斗星などで使用)、また20系の電源車カヤ21から改造され、24系の電源車となったものもあるが、後者は全車廃車済み。

寝台列車自体の縮小に伴い、本系列も数を減らしつつある。

朝食予約券とシャワーカード

せっかくなので朝食予約券とシャワーカードの様子も。どちらも記念に持ち帰ることができます。

項目

  • 開放式B寝台
  • B寝台「ツイン」
     「シングルツイン」
  • A寝台「ロイヤル」
  • 食堂車・ロビーカー
     共用シャワー
  • 夕食フランス料理
     朝食の全写真
HOME > 鉄道・バス車内写真 > 寝台特急・急行・夜行快速列車 > 24系「トワイライトエクスプレス」

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.
当サイト内で公開されている写真・文章などの無断での転載・無断引用は、
引用元の表示があっても固くお断りしております。事前にご一報ください。