JR東日本 E721系「仙台地区」 E721系「仙台地区」 21世紀初頭の仙台地区では、まだまだ国鉄時代の417系や455系が主役級を張る日々が続いていました。これらをいわば‟一掃”する目的で2006年から導入が始まったのが、このE721系です。増備は怒... JR東日本車内写真
JR東日本 【8/27全項目公開開始】E3系2000番台「つばさ」 グリーン車 編 目次 ・グリーン車・普通車・トイレ・洗面台 E3系2000番台「つばさ」グリーン車 編 山形新幹線「つばさ」の、いわば‟第二世代”とも言える車両がこのE3系2000番台です。 開業時から運用されてきた... JR東日本新幹線車内写真
JR東日本 205系3100番台「仙石線」ロングシート車 205系3100番台「仙石線」 仙台中心部のあおば通から、多賀城・松島海岸を経由して石巻までを結ぶ仙石線。その輸送を一手に引き受けているのが、今回取り上げる205系3100番台です。 山手線からの引退に合わせて2... JR東日本車内写真
JR東日本 E3系1000番台「つばさ」(L53~L55編成)グリーン車 編 目次 ・グリーン車・普通車・トイレ・洗面台 E3系1000番台「つばさ」(L53~55編成)グリーン車 編 E3系0番台「こまち」を、山形新幹線用にアレンジして登場したのがこのE3系1000番台です。12編... JR東日本新幹線車内写真
JR東日本 719系5000番台「山形線」 719系5000番台「山形線」 山形新幹線の開業に伴って、既存の在来線車両が入線できなくなる改軌区間(→「備考」も参照)のローカル輸送を担うために1991年に登場したのがこの719系5000番台です。 台車が標準... JR東日本車内写真
JR東日本 205系1100番台「鶴見線」 205系1100番台「鶴見線」 鶴見線で使用されていた103系の後継として、2004年から導入されたのがこの205系1100番台です。 埼京線や山手線で余剰となっていた205系の中間車を先頭車化改造し、2004~... JR東日本車内写真
JR東日本 E2系1000番台(後期増備車)「やまびこ」「なすの」「とき」「たにがわ」 グリーン車編 E2系1000番台(後期増備車) - グリーン車/普通車/トイレ・洗面台 E2系1000番台の増備は、2005年落成のJ69編成をもって一旦はストップしていました。しかし、東北新幹線の新青森開業での運用増加・200系新... JR東日本新幹線車内写真
JR東日本 E2系1000番台「やまびこ」「なすの」「とき」「たにがわ」 E2系1000番台 - グリーン車/普通車 東北新幹線の八戸開業に併せて、既に登場していたE2系0番台の発展型としてデビューしたのがこのE2系1000番台です。北陸新幹線(当時は長野行新幹線)と共通仕様だった0番台とは... JR東日本新幹線車内写真
JR東日本 E7・W7系 北陸新幹線 グランクラス 目次 ・グランクラス・グリーン車・普通車 E7・W7系新幹線 グランクラス 北陸新幹線の金沢延伸開業、及びE2系の老朽化取替用として登場したのがこのE7・W7系です。2013年から「あさま」に先行投入され... JR東日本JR西日本新幹線車内写真
JR東日本 E4系「Maxとき」「Maxたにがわ」 グリーン車 目次 ・グリーン車・普通車2階・普通車1階 E4系「Maxとき」「Maxたにがわ」 グリーン車 1994年に登場した初代MaxことE1系の発展型として、1997年にデビューしたのがこのE4系です。 8... JR東日本新幹線車内写真