鉄道・高速バス 車内・座席写真のサイト |
||
|
小田急電鉄60000形「MSE」 - 車内設備
「東京メトロにロマンスカー」という触れ込みで2008年に華々しく登場したのが、この「MSE」こと60000形です。先に登場していた50000形がベースですが、観光利用だけでなく通勤利用にも対応できる内装になっているのが特徴です。
MSEのロゴ。ちなみにMSEとは「Multi Super Express」の略だそうです。
ドア脇には号車番号が大きく表記されています。号車表記をドア脇に大きく表記するのは50000形と同じの仕様です。 普通席 さて車内の様子を見ていきましょう。天井は>>50000形「VSE」から引き続いて丸型のものが採用されており、車内の色調、構造などはVSEの影響をかなり強く感じる仕上がりになっています。一方で座席のモケット色はVSEの明るいオレンジからかなり落ち着いた色調に変更されており、どちらかというと>>「EXE」の影をチラチラと感じます。いい意味で「VSEとEXEを足して2で割るとこうなる」というような内装ですねぇ。
車内を反対から見るとこんな感じ。VSEともども木目調を中心としたシックな雰囲気に仕上がっています。
では座席を見ていきます。>>50000形「VSE」と比較して、窓間の引出式テーブルの廃止、コートかけが窓間の壁から座席背面に移ってきているなど、グループ利用より一人での利用者への配慮がなされた仕様になっているのが特徴です。他方、テーブルが>>50000形「VSE」の背面からインアーム式に変更されており、座席を向い合せにして使うグループ利用も考慮されているなど、幅広い需要に対応できる仕様になっているように感じます。
車端部の区画はこんな感じ。こちらは一枚板テーブルが設けられています。座席に付属のインアームテーブルと合わせて使えるので、テーブルの数だけで言えばおトクな席です(笑)。
各座席には手かけが設けられていますが、よく見ると「MSE」の文字が刻まれています(笑)。 展望席区画
果たしてこの項目を「展望席」と言うべきなのかは迷いましたが(笑)、実際に前が見える区画、ということで便宜上「展望席」として紹介します。先頭車の最前列は見ての通り、運転席がすぐ目の前に来ます。前方展望は>>「VSE」や「LSE」の展望席と比較するまでもありませんが、特に「はこね」ではちょっとした人気があるようで、シートマップで見ていてもこの区画はだいたい埋まっていることが多いです(笑)。
で、その座席の様子。座席まわりの設備は上で紹介した車端部の区画と同一です。
3・8号車 車いす対応席 基本編成の3号車、付属編成の8号車は車いすに対応した座席がありますが、その車内はこんな感じです。あえて車内全景の写真を撮影してみましたが、座席の形状が一般席のそれと比べて、かなり異なっているのが分かります。もはや同じなのはモケットだけ、と言っても過言ではないかもしれません(笑)。
3・8号車の車内を反対側から。車いす対応席に近い仕切りドアは両開き式となっています。
車いす対応席区画のアップ。最前列の2席が車椅子に対応しています。
では山側(箱根湯本行きの場合、進行方向右側)の車いす対応席から。車いすの置き場所を確保した結果なのかは分かりませんが、ものすごくシートピッチが広く設定されています。あまりにシートピッチが広すぎるためか、網ポケットは車端部だけでなく、座席のそばにも追加で設けられています。
変わって海側(箱根湯本行きの場合、進行方向左側)の車いす対応席をご覧いただきます。こちらは全国の鉄道会社でよく見かけるタイプですね(笑)。
車いす置きスペース(と思われる場所)のアップ。手すりはみな金色に統一されています。ともすれば、ややバブリーな雰囲気すら感じますねぇ。
で、その全展開状態。
車内設備 天井は>>50000形「VSE」に倣った丸いものが採用されています。
荷物棚下にはLEDによる補助照明が設けられています。手元の明るさを補充するほどの光はありませんが、ちょっとしたアクセントというか高級感を出しているように感じます。
通路の様子。カーペットは赤いものが使われています。赤いカーペットといえば、かつて国鉄特急のグリーン車でよく見られた仕様ですが、柄のためかそこまで古臭い感じはしません。
カーテンは>>50000形「VSE」から引き続き、ロール式のものが採用されています。引き上げる場合は、少し下に引っ張ると勝手に巻き上がります。
デッキ客室仕切り扉
デッキと客室の仕切り扉の様子。ドア上のLED案内表示器はフルカラーLEDのものが使われており、日本語、英語のほか中国語(簡体)、韓国語でも案内がなされています。 |
項目 |
|
仕切り扉には「ブルーリボン賞」の受賞車である旨が記載されています。全てのドアに記載されており、数あるブルーリボン賞の受賞車でもここまで多く(ブルーリボン賞を受賞したという)PRが車内でなされているのも珍しい気がします(笑)。
|
項目 |
|
|
||
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved. |