JR西日本

JR西日本

103系3550番台「加古川線」

103系3550番台「加古川線」 兵庫県の加古川~谷川を結ぶ加古川線。このうち加古川~西脇市間で運用されているのが、今回取り上げる103系3550番台です。 この103系3550番台は元・中間電動車からの改造とい...
JR西日本

【2/19新設】117系7000番台「WEST EXPRESS銀河」ファーストシート

目次 ・ファーストシート ・フリースペース・共用設備 117系7000番台「WEST EXPRESS銀河」ファーストシート JR西日本が「新たな長距離列車」として2020年に送り出したのが、この「WE...
JR西日本

115系1000番台「岡山地区」(30N施工車)

115系1000番台「岡山地区」(30N施工車) 2010年代に入っても各地で見られたJR西日本の115系ですが、2024年現在の配置は岡山・下関のみとなっています。今回取り上げるのは、岡山地区を中心に活躍している11...
JR西日本

700系7000番台「ひかりレールスター」

目次 ・普通車指定席・コンパートメント・普通車自由席 700系7000番台「ひかりレールスター」普通車指定席・コンパートメント 編 かつて航空の方が優勢だった京阪神と北九州の移動シェアを奪還すべく、JR西日...
JR西日本

103系3500番台「播但線」

103系3500番台「播但線」 兵庫県の姫路~和田山を結ぶ播但線。このうち電化されている姫路~寺前間で運用されているのが、今回取り上げる103系3500番台です。 3500番台改造時に施された40N体質改善工事(...
JR西日本

381系「ゆったりやくも」グリーン車

381系「ゆったりやくも」 グリーン車/普通車 車内設備や停車駅の違いなどで「やくも」「スーパーやくも」があった2つの「やくも」を統合するとともに、内装の近代化工事を施して登場したのがこの(通称)「ゆったりやくも」です...
JR東日本

E7・W7系 北陸新幹線 グランクラス

目次 ・グランクラス・グリーン車・普通車 E7・W7系新幹線 グランクラス 北陸新幹線の金沢延伸開業、及びE2系の老朽化取替用として登場したのがこのE7・W7系です。2013年から「あさま」に先行投入され...
JR西日本

500系「山陽こだま」指定席(4・5・6号車)

500系「山陽こだま」 - 指定席/自由席・お子様用運転席 史上初の300km/h運転を開始し、東京~博多の最速到達時間を4時間49分にまで引き上げた車両がこの500系です。技術面で様々な新機軸を盛り込み、1997年の...
JR西日本

103系「和田岬線」

103系「和田岬線」 山陽本線の兵庫駅から分岐して、和田岬までを結ぶ和田岬線。2023年3月までは、最後のスカイブルー塗装をまとった103系が活躍していました。 これは網干総合車両所の明石支所に所属していたR1編...
JR西日本

113系「SHINOBI-TRAIN」(草津線)

113系「SHINOBI-TRAIN」(草津線) 草津駅と柘植駅を結ぶのがJR草津線で、2017~2021年まで活躍していた「SHINOBI-TRAIN」。草津線の沿線には「甲賀忍者」「伊賀忍者」の根拠地があり、近年で...
タイトルとURLをコピーしました