JR東日本 キハ47形「新潟地区 クロスシート車」 キハ47形「新潟地区 クロスシート車」 新潟地区の非電化路線は、2010年代に入ってもまだまだキハ40系列が主流でした。磐越西線や只見線といった非電化路線はもちろん、電化されていながら交流・直流区間が混在する羽越本線の... JR東日本車内写真
JR東日本 E501系「常磐線」 E501系 1995年に、初の交直流型“通勤”電車としてデビューしたのがこのE501系です。 当時は「将来的には403・415系だけでなく、常磐快速線の103系の置換も視野」と趣味誌に記載されるなど、幅広い活躍が... JR東日本車内写真
JR東日本 115系「新潟地区」N33・N40編成(青シート) 115系「新潟地区」N33・N40編成(青シート) 長年、新潟地区の普通列車で幅を利かせてきた115系ですが、最末期の2021年は3両編成7本の合計21両まで数を減らしていました。当ページでは、そんな最後の115系の中... JR東日本車内写真
JR東日本 115系「新潟地区・(長野)リニューアル車」 115系「新潟地区・(長野)リニューアル車」 新潟地区は、かつて鉄道ファンの間から俗に「国鉄王国」と呼ばれており、2010年代に入っても普通列車といえば115系という日々が続いていました。 しかし、そんな同車も2... JR東日本車内写真