鉄道・高速バス 車内・座席写真のサイト |
||
|
長野電鉄1000系「ゆけむり」 - 普通席・車内設備 編 車体側面の様子。車体のカラーは一見、小田急時代と変わらないように見えますが、赤色が長野電鉄のコーポレートカラーのそれに変更されており、小田急時代より赤がやや明るくなりました。 一般席 さて、変わってこちらが普通席の様子です。小田急時代は車両によって赤モケット(チェリーピンク)の車両と青モケット(アクアブルー)が混在していましたが、長野電鉄への移籍後は全てアクアブルーのモケットに統一されています。
車内を反対から見るとこんな感じです。枕カバーには広告が入れられているのが特徴です。
座席の様子。座席自体は先に紹介した展望席のそれをそのまま使っています。
車端部の座席の様子です。足元は物凄く狭いですが…まぁそこは気にしてはいけないということなのでしょう(笑)。 車内設備 天井の様子。
窓と窓の間にはコートかけが備わります。
通路の様子。カーペットは通路部分にのみ敷かれています。このカーペットも最近はいい感じに年季が入ってきているように思います。
座席の台座部分には足置き用のバー(フットレストバー)が設置されています。このバーは少しだけ上に跳ね上がるようになっていますが、これは利用者の利便性というより清掃時の便を図ったものと思われます。
窓際のテーブル部分にはなぜか「栓抜き」が。瓶飲料全盛時代を駆け抜けたかつての国鉄型急行車両ではよく見られた設備ですが、この車両が登場したのは、すでにペットボトルが普及し始めていた1987年。あえてこのタイミングで栓抜きがつけられた理由はさておき、こういった「妙にノスタルジック」ところがこの車両の見どころかもしれません。現在は完全に無用の長物と化していますが、現在もそのまま残されています。
客室とデッキの仕切り扉の様子。茶色のガラス製ドアが使われています。 |
項目 |
|
車両と車両の間はこんな感じ。下へ行くほど幅が絞られる珍しい構造です。連接台車ということも関係しているのでしょうか。
|
項目 |
|
|
||
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved. |