鉄道・高速バス 車内・座席写真のサイト |
||
|
115系「高崎地区」(上越・両毛・吾妻線ほか) - 普通車 編
湘南新宿ラインで高崎に到着すると、駅のどこかに必ずと言っていいほど停車しているのがこの115系です。高崎を起点に、上越線、吾妻線、両毛線、信越線などで活躍しており、日々高崎地区のローカル輸送を支えています。
車体側面の様子。平成初期の生まれである私にとって、この湘南色はもはや「見慣れたカラー」ですが、気づけばすっかり数少なくなってしまいましたねぇ。
行先表示の様子。高崎地区の表示のほか、いまだに「上野」「新宿」などの表示も残っています。 普通車
では車内に入っていきます。高崎地区で活躍する115系は、115系の中でも比較的中期〜後期に製造された車両、ややマニアックな言い方をすれば1000番台以降で統一されています。
車内の大半を占めるボックス席の様子。国鉄メークの近郊型車両としては「決定版」ともいえるボックス席が鎮座しています。足元は狭く、ややヘタった座面の心もとない座り心地…など、現代の基準からするといろいろツッコみたいところはあるものの(笑)、こんなレトロなボックス席が21世紀になってからも15年以上残存したのは特筆に値するのではないでしょうか。
ドア脇の2人がけロングシートの様子。ロングシート区画には、少ないながらもつり革が設けられています。
ロングシートをあえて真横から。決して厚ぼったくない座面、ほとんど角度のない背もたれ…などなど居住性は今一つですが、詰め物の交換は定期的に行われているためか、そこまでヘタった感じはしませんでした。 車端部区画(セミクロスシート)
車端部区画は、車両によってロングシートだったりセミクロスシートがあったり、トイレがあったりなかったりといろいろなバリエーションがあります。せっかくなので、管理人の手持ちの範囲でこのバリエーションを紹介していくことにします(笑)。
続いて、「車端部ボックス席+トイレなし」のタイプ。優先席はロングシート部分のみになっています。どうせなら、ボックス席部分にもこの優先席モケットを貼ってもらえれば座席マニア的には面白そうですが…(笑)。
優先席区画はこんな感じ。座席モケットはJR東日本の優先席標準仕様になっています。また、カーテンに隠れて見づらいですが、優先席のシールは近年、携帯電話のマナー変更に伴って新しいものに交換されています。
続いて車端部のクロスシートを見ていきます。基本的な仕様は先に紹介したものに準じていますが、壁際のクロスシートは写真で見ても、やや狭くなっているのがお分かりいただけるかと思います。
あえてこのアングルから撮影してみました。もはや「見るから」な狭さですが、実際に着座してみたところ、元からそこまで広くない席幅のためか、そこまでの差は感じませんでした。 車端部区画(ロングシート) 続いて、車端部がロングシートになっている車内を紹介します。こちらの方が見栄え的にもすっきりしてるような気がしますねぇ。 。
で、そのロングシートの様子。こちらは5人がけです。 車端部区画(優先席ロングシート) 車端部がロングシートで、かつ優先席になっている区画も存在します。ここまで細分化されていると、メンテナンスの手間も相当なものになってくるのでは…と思ってしまいましたが、よく見るとこのロングシート、2人がけと3人がけを組み合わせて5人がけにしています。2人がけなら、上で上げた「車端部ボックス席」にも使いまわしが効くので、あまり問題ないのでしょう。車内を撮影する身からすると、いろいろ撮らなければならないのでやや手ごわい相手ですが…(苦笑)。
んで、優先席の様子はこんな感じです。
先頭部区画 先頭車、運転席後ろの区画はご覧のとおりロングシートになっており、2人がけ席と3人がけ席が片方ずつ配置されています。
3人がけ席の様子。戸袋窓、運転席よりの窓ともに他のそれとは大きさが異なっているものの、カーテンはそれぞれのサイズに合わせたものが採用されています。 |
||
項目 |
||
|
||
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved. |