JR東日本 E351系「スーパーあずさ」グリーン車 目次 ・グリーン車・普通車 E351系「スーパーあずさ」 平成の時代、新宿と松本の間を、車体を左右に傾けつつ猛烈なスピードで行き来していたのがこのE351系です。1993年に「あずさ」としてデビューし、翌1... JR東日本特急・急行車内写真
JR東日本 E259系「成田エクスプレス」 目次 ・グリーン車・普通車 E259系「成田エクスプレス」 1991年にデビューした「成田エクスプレス」の“2代目”として、2009年にデビューしたのがこのE259系です。 基本的な車体カラーはそのま... JR東日本特急・急行車内写真
JR東日本 251系「スーパービュー踊り子」 目次 ・グリーン車・個室・サロン・普通車・その他 251系「スーパービュー踊り子」 首都圏と伊豆方面を結ぶ特急の、いわば“フラッグシップ”として1990年にJR東日本が送り出したのが、この251系「スーパー... JR東日本特急・急行車内写真
JR東日本 キハ58系「Kenji」 目次 ・座席・トイレ・洗面台 キハ58系「Kenji」 国鉄民営化前後に、余剰のキハ58系を改造したジョイフルトレインが、雨後の筍のように大量にデビューした時期がありました。この「Kenji」もその流れで登... JR東日本ジョイフルトレイン車内写真
JR東日本 485系「きらきらうえつ」 目次 ・普通車・きらきらラウンジ・トイレ・洗面台 485系「きらきらうえつ」 かつて新潟~酒田を結んだジョイフルトレイン「きらきらうえつ」。現在の「海里」の実質的な前身となった車両で、羽越本線沿線の観光列車... JR東日本ジョイフルトレイン車内写真
JR東日本 185系「踊り子」「湘南ライナー」 グリーン車 目次 ・グリーン車・普通車 185系「踊り子」「湘南ライナー」ほか 東京と伊豆を結ぶ特急「踊り子」号。首都圏では「最後の国鉄型特急」となった185系が2022年3月まで使用されていました。 2013年... JR東日本特急・急行車内写真
電車の写真 2023/01/17 珍しい「余生」を送る209系(元ウラ7編成) かつて京浜東北線で活躍していた209系0番台。引退後は「6両または4両に短縮して房総地区へ転用」「先頭車のみ房総へ転用」「全車解体」という末路をたどった編成が大半でしたが、“第二の人生”を珍しい形で過ごす元ウラ7編成が存在します。 ... 電車の写真
JR東日本 209系2000・2100番台「房総地区」 209系2000・2100番台「房総地区」 房総地区のローカル輸送を担う209系2000・2100番台。ラインカラーはいわゆる「スカ色」の流れを汲むものですが、E217系のそれより少し黄色が濃くなり、どちらかというと2... JR東日本車内写真
JR東日本 キハ40形「只見線(会津若松口)・磐越西線」 キハ40形「只見線(会津若松口)・磐越西線」 福島県の会津若松から新潟県の小出までを結ぶ只見線。今回取り上げるのは、このうち会津若松~会津川口間で運用されていたキハ40形です。会津若松を拠点に只見線のほか、間合い運用で... JR東日本車内写真
JR東日本 キハ40系列「新潟地区 ロングシート車」 キハ40系列「新潟地区 ロングシート車」 新潟地区の非電化路線で、2020年まで活躍していたキハ40系列。新潟におけるキハ40系列の歴史は長く、内装にもいろいろなパターンがありました。当ページでは、このうちロングシート... JR東日本車内写真