JR西日本 103系3550番台「加古川線」 103系3550番台「加古川線」 兵庫県の加古川~谷川を結ぶ加古川線。このうち加古川~西脇市間で運用されているのが、今回取り上げる103系3550番台です。 この103系3550番台は元・中間電動車からの改造とい... JR西日本車内写真
JR北海道 キハ261系1000番台「北斗」「とかち」「おおぞら」 グリーン車 編 目次 ・グリーン車・普通車・車内設備 キハ261系1000番台「北斗」「とかち」「おおぞら」 2006年にデビューし、気づけばJR北海道の特急車両で最多勢力となっているのがこのキハ261系1000番台です。... JR北海道特急・急行車内写真
JR北海道 キハ261系1000番台「北斗」「とかち」「おおぞら」 目次 ・グリーン車・普通車・車内設備 キハ261系1000番台「北斗」「とかち」「おおぞら」 函館駅に停車中(左/上)と、車体側面の様子(右/下)。 (左/上)、よく見ると左側に珍しい子が映っています... JR北海道特急・急行車内写真
富山地方鉄道 富山地方鉄道17480形 富山地方鉄道17480形 東急田園都市線・大井町線などで活躍した8590系を譲り受け、2013年に富山地方鉄道でデビューした17480形。譲渡時の改造は、保安装置やワンマン機器の設置など最低限にとどまっており、内外装と... 富山地方鉄道私鉄車内写真
富山地方鉄道 富山地方鉄道16010形(第1編成) 富山地方鉄道16010形(第1編成) かつて西武鉄道の”顔”として君臨した「レッドアロー」の車体を譲り受けて登場したのが、この富山地方鉄道16010系です。富山地方鉄道には1995~1996年にかけて2編成が移籍し、長... 富山地方鉄道私鉄車内写真
JR四国 キハ185系「剣山」 キハ185系「剣山」 JR四国の‟顔”として華々しくデビューしたものの、後継車の登場で短い天下だったキハ185系。「うずしお」「むろと」などローカル特急をメインに活躍していましたが、2020年代に入ってから一気に撤退や... JR四国特急・急行車内写真
JR四国 キハ47形「四国(徳島)」 キハ47形「四国(徳島)」 松山・徳島の地域輸送を長年支えてきたJR四国のキハ40系列。すでに2025年以降の全廃が決まっており、徳島地区の鳴門線・高徳線・牟岐線(一部)が現在の、そして最後の活躍の場となっています。 ... JR四国車内写真
特集・レポート 【ライドシェア】空港送迎「ニアミー」に乗ってみた ※ 本記事は2025年5月に、私が東京都内で実際に乗車した「ニアミーエアポートシャトル」での体験に基づいたものである。現在とは状況が異なっている可能性もあり、あくまで「一つの体験談」程度に読んでいただければ幸いである。 空港送迎「ニ... 特集・レポート
新幹線 【6/9全項目公開開始】E5系「はやぶさ」ほか – グランクラス編 目次 ・グランクラス・グリーン車・普通車・トイレ・洗面台 E5系「はやぶさ」ほか - グランクラス編 それまで275km/hだった東北新幹線の最高速度を、320km/hまで一気に引き上げたのがこのE5系です... 新幹線車内写真
新幹線 E5系「はやぶさ」ほか – グリーン車 編 目次 ・グランクラス・グリーン車・普通車・トイレ・洗面台 E5系「はやぶさ」ほか - グリーン車 編 新函館北斗駅に停車中のE5系(左/上)と、行先表示の様子(右/下)。 行先表示はフルカラーLEDと... 新幹線車内写真