鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > バス > ウィラーエクスプレス・リラックス <<NEW>>

ウィラーエクスプレス・リラックス <<NEW>>

WILLER GROUPの高速路線バスで主力の座席が「リラックス」ですが、この「リラックス<<NEW>>」は、従来のリラックスより安全性と快適性双方を引き上げた発展型のシートです。2013年12月より運行が開始され、今後順次、既存の「リラックス」を置き換えていくそうです。
かつて2009年頃に、ウィラーは「リラックス」の改良版「Nリラックス」を送り出したものの、枕の高さが変えられる、ひじ掛けが大きくなるなどの細かい変化にとどまっていました。しかし、今回の「リラックス<<NEW>>」は一から作り直された全く新しい座席です。当ページではその車内を見ていきましょう。
写真は新東名の浜松SAで休憩する「リラックス<<NEW>>」。車両は最新鋭のQRG-代セレガです。

入口には「WILLER EXPRESS」のマットが敷かれています。マットまでピンク色になっており、こだわりを感じます。

かつて高速ツアーバス時代は「WILLER EXPRESS」のロゴが出るだけだったLED表示は、路線バス化により行先が表示されるようになりました。なお、セレガやガーラでは標準だと窓の下部分に行先表示がついている例が多いのですが、ウィラーのそれは窓の上部分についています。これはウィラーのこだわりを反映した特注仕様とのことで、他のバス会社では見られない構造です。

前面のLED表示も行先が表示されています。基本的には最終目的地のみが表示されていますが、路線により「新宿・川崎経由 東京ディズニーランド」などと経由地が表示されたり、また便名も表示されたりなど、デザインには数種類あるようです。

リラックス<<NEW>>車内

さて車内の様子です。車内はグレーとピンクがあしらわれた座席がずらっと並ぶ車内になっています。リラックス<<NEW>>は、旧リラックスより(ウィラーのコーポレートカラーでもある)ピンクを抑えた配色になっており、どちらかというと以前よりおとなしい(?)感じの印象を受けます。
このバスはウィラーが路線化して以降の導入になりますが、そのためか荷物棚の下部分に従来では見られなかった降車ボタンが設置されているのが分かります。今後、ツアーバス時代に導入されたバスにも追加で設置されるのでしょうか。こういうところからも、ウィラーが「路線バス」になったことを改めて感じます。

さて座席の様子です。基本的な構造は「リラックス」と同一ですが、ひじ掛けの大きさが従来よりかなり大きくなり、一人一人のテリトリーが明確に区分されるようになりました。また、付帯設備はフットレスト、コンセント、網ポケット、コンセント、コートかけ(座席背面)のほか、新たにひじ掛け部分にボトルホルダーが新設されています。また、枕はNEWプレミアムにもある「空気枕」に近い形のものに変更され、首にかかる負担がかなり少なくなっています。
肝心のすわり心地ですが、旧リラックスに比べ、座面がやや沈み込むようになり、これまでまるで板の上に腰かけていた感覚だったのがかなり快適になりました。また、枕も首の部分で合わせるとかなり負担が少なくなり、快適に過ごせます。4列シートの中ではかなり快適に過ごせる部類に入ると思います。

「リラックス」のシンボルでもある「カノピー」はリラックス<<NEW>>にもしっかり受け継がれました。なお、このカノピーは背の高い男性でも快適に使えるよう、旧リラックスよりより大きいものに変更されています。私も旧リラックスを使っていた時はカノピーを使うと、中に無理やり頭をおしこめている感じでしたが、このリラックス<<NEW>>からはカノピーの中でもあまり圧迫感を感じませんでした。
なお、カノピー部分には「WILLER EXPRESS」のロゴがプリントされています。

ひじ掛け部分に備わるボトルホルダーのアップ。窓際の人と通路側の人が間違えにくいようなデザインに工夫されています。こういったところもウィラーらしいこだわりを感じますね。

座席のピローのアップ。ピローは上下可動式のほか、飛行機に持ち込むような空気枕のような形状をしているので、頭を支えるというよりかは肩を支えるというような意味合いが強いように感じます。

天井を見上げます。天井はオレンジのファイバーが走るセレガ標準のものが使われています。

その他

休憩中に運転席脇に掲示される出発時刻の掲示。かつては運転手さんの自作のものを掲示していたり、ウィラー直営のバス会社によっていろいろデザインが違ったりしましたが、最近はこれに統一されたようです。

撮影日時・場所

撮影日:2014年3月11日
撮影場所:新東名道 浜松SA WILLER EXPRESS T413便 車内

概説

デビュー年:2013年12月20日

「リラックス<<NEW>>」とは、WILLER GROUPが運行する高速路線バス「WILLER EXPRESS」の座席種類のひとつ。「Safety & Comfort(安全性と快適性)」をテーマに、従来の「リラックス」席を安全面、快適面双方から改良したもの。具体的には、シートベルトの強化、衝突時の衝撃緩和を改善しているという。

WILLER GROUPの高速路線バスでは、東京〜仙台・名古屋・広島・新潟線などで使用されている。昼行、夜行双方に使用されており、今後は既存の「リラックス」を順次置き換えていくとのこと。

HOME > 鉄道・バス車内写真 > バス > ウィラーエクスプレス・リラックス <<NEW>>

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.
当サイト内で公開されている写真・文章などの無断での転載・無断引用は、
引用元の表示があっても固くお断りしております。事前にご一報ください。