鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 私鉄 > つくばエクスプレスTX-2000系

つくばエクスプレスTX-2000系

今まで陸の孤島と呼ばれていたつくばと秋葉原を日々猛烈なスピードで行き来しているのがこのTX-2000系です。首都圏では珍しい普通列車の130km/h運転ということで、開業直後は猛烈なスピードの私鉄としてかなり話題になったそうです。その噂を聞きつけてやってきた関西人は、223系「新快速」のスピードに慣れているためさほど感動せず、首都圏と大阪の「スピード」の違いが浮き彫りになった、という逸話もあるのだとか。
さて、このTX-2000系。鉄道車両としてはあまり見かけないデザインをしていますが、これはこれでカッコ良いデザインではないでしょうか。

つくばエクスプレスには全駅ホームドアが設置されています。おかげで駅で電車の様子を撮ることがなかなか難しくなっています(笑)。

つくばエクスプレスのロゴ。シンプルですがなかなかキマっていると思います。

行先表示の様子。

普通車(ロングシート)

まずはロングシートの車内から。グレーを基調とした車内にブルーのロングシートが配置されており、全体的にメリハリのあるすっきりした感じの車内になっていると思います。基本は首都圏でおなじみのJRのE233系などのそれであり、今ひとつ新鮮さはありません。極めてオーソドックスという印象しか残りませんでした(笑)。

座席の様子です。座面は薄っぺらく貧弱ですが、意外とクッション性があり、座り心地は見かけほど悪くありません。秋葉原からつくばまで乗ったとしてもどうせ1時間ですし(笑)、十分なスペックなのではないかと思っています。

優先席はこんな感じのモケット。座席の下にはなにげに消火器が置いてあったりします。ここに配置したのは火災発生時に、低いところだと見つけやすいということだそうですが、実際のところはデザイン的な要素もなかなか無視できなそうです(笑)。

車いすの利用者やベビーカー連れ向けのフリースペースの様子。関係ありませんが連結面側に窓があるのは最近ではなかなか珍しいのではないでしょうか?

普通車(セミクロスシート)

かわってこちら、3、4号車のセミクロスシート車内の様子です。

で、座席の様子。肘掛部分が変に重厚なのはテーブルを収納するためなのですが、このテーブルの使用用途はいまだに不明です。車内インターネットの実験が行われていた頃、このテーブルに小さいノートパソコンを乗せている写真を見たことがありますが、そう言った利用を意識している割にテーブルがあるのは通路側だけという、なんとも不可解な設備です。
取材中、向かい側にいたサラリーマンがA4ノートパソコンをこれに無理やり載せようとしていましたが、しばらくして無理だと分かったのか、諦めて膝の上に乗せていました。ホームで買ったビールやペットボトルを置く場所に使われることを想定した設備なのかもしれません。
座り心地は先ほどのロングシートと感覚的には変わりません。ただシートピッチはなかなか広く、足を少し前に出しても向かい側の人と膝がぶつからないのはgood。座席の横幅もなかなか余裕があり、1時間を過ごすには十分な設備だと思います。

ボックス脇のロングシートの様子。先ほどのロングシートと特に変わりはありません。

車内設備

ボックスシート部分には座席番号もしっかりついています。JRだと113系や211系で見かけますが、最近の新型車両でボックス席に座席番号があるのは珍しいと思います。

車内の停車駅案内ボード。停車駅にはオレンジ色のランプが点灯しており、遠くから見てもとても分かりやすくなっています。

反対側にはLEDによる案内表示板もあります。

撮影日時・場所

撮影日:2008年3月30日
撮影場所:つくばエクスプレス 北千住駅 車内

車両概説

デビュー年:2005年8月24日

つくばエクスプレス用に開発、設計された通勤型電車。2005年より同線の開業に伴って運用を開始した。

車両のデザインや主要機能はTX1000系と同じだが2000系は交流区間も走行するため、交直流双方に対応している。また、3号車と4号車には長距離利用客に配慮したセミクロスシートを配置している。
また、このTX2000系に限った特色として、車内に持ち込んだPCで無線LAN接続によるインターネットが利用できる。2005年の開業直後に調査・検証が行われ、2006年12月までに全編成でサービスを開始した。
運転は全てコンピューター制御による自動運転(ATO)により行われている。営業上の最高速度は130km/h。

編成は現時点で6両編成だが、将来の需要増大を見込んで、中間に新たな2両を連結することで8両編成としても運行できる仕組みになっているようだ。

東横線内のほか、東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線の小手指、飯能、東武東上線の志木・川越市・森林公園にも顔を出す幅広い運用が組まれている。

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 私鉄 > つくばエクスプレスTX-2000系

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.