鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 私鉄 > 東京急行電鉄5050系4000番台

東京急行電鉄5050系4000番台

8両編成で登場した5050系の10両編成版というような位置づけで登場したのがこの5050系4000番台です。車体番号は4000番台となっており、予備知識がないと「東急4000系なんてのがあったのか」と思ってしまいそうですが、あくまで5050系の派生型であることがポイントです。
写真は元町・中華街駅に停車中の5050系4000番台。同車は10両編成でデビューしていますが、その後一部の編成が8両編成に組みなおされています。車体のフォルムも5050系そのまんまで、パッと見では大した差はありませんが、車内を見ると微妙な違いがちらほら見られます。このページでは、そんな5050系4000番台の車内を見てみることにしましょう。

車体側面の様子。4000番台の車両番号以外は、既存の5050系と特に差はありません。

車内

というわけで車内の様子です。車内は基本的に既存の5050系と変わりはありませんが、手すりが曲線を描いていたり、荷物棚が網ではなく板状になっているなど細かい点の違いが見受けられます。このあたりは、JRで言うところの「E231系ルック」と「E233系ルック」の違いにも共通する点があるような気がします。

座席の様子。デザイン的にはJR東日本のE233系をそのまんま持ってきたような感じです。座席内部にはスプリングがあるようで、掛け心地は思った以上に快適です。最近は東京メトロなどとの相互直通運転により、全区間乗りとおすと2時間を超えるような長丁場の列車もかなりあるだけに、「良い座り心地の座席」は、今後東急の車両の必要不可欠な要素となりそうな気がします(笑)。

車端部は見ての通り3人がけになっています。座席の両端にある仕切りは5050系独自のデザインのものが使われています。

優先席区画

各車両にある優先席区画の様子。こちらはつり革が黄色くなってはいますが、座席モケットは通常の座席と同じものが採用されています。

で、その優先席のアップ。携帯電話の電源を切るよう促す掲示が随所になされています。この際、モケットも優先席専用のものにしてもよかったような気がします(笑)。

フリースペース

一部車両の優先席区画には、車いすやベビーカー連れ利用者向けのフリースペースがあります。

フリースペースのアップ。この区画はつり革の他、手すりも2段に設置されており、車いすの利用者や背の低い人でも安心してつかまれるような仕組みになっています。また、フリースペース部分のつり革は一般席と同じものが使われています。

その他

天井を見上げます。

荷物棚の様子。東急の車両では、2010年に入っても網棚が健在、要するに「文字通り“網”でできた荷物棚」ものが主流でしたが、この5050系4000番台からは通常の棚に変更されています。
5050系は長年にわたって増備されているため、こういった車内の細かい違いを見つけるのが面白い車両です。今後、他の5050系については追々掲載していきますが、ともあれ乗車した際には車内を注意してみていると楽しいと思います。

各ドア上にはLCDモニタが2機設置されており、左側で広告(TOQビジョン)、右側で次駅案内や乗換案内がなされています。このLCDモニタも、5050系4000番台からは17インチのワイドモニタが使われています。

撮影日時・場所

撮影日:2014年8月18日
撮影場所:みなとみらい線 元町・中華街駅 車内

モケット

(↑) 座席モケット

車両概説

デビュー年:2004年

東横線で使う5050系の10両編成バージョンで、既存の8両編成と区別するために4000番台に区分されている。車体にある番号は4000番台であり一見「4000系」であるように見えるが、5050系の派生番台。

基本的にはそれまで増備されていた既存の5050系を踏襲するが、車内案内表示のLCDモニターが17インチワイドサイズに変更されているなどの細かい違いがある。

落成当初から、東京メトロ副都心線内で使用するATO運転に対応しているほか、相互直通運転を見据えて東武線、西武線に対応した保安装置を搭載しているのが特徴。

当初は全編成が10両編成でデビューしたが、あとに最初に登場した3本は8両編成に再組成されている。

東横線内のほか、東京メトロ副都心線を経由して西武池袋線の小手指、飯能、東武東上線の志木・川越市・森林公園にも顔を出す幅広い運用が組まれている。

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 私鉄 > 東京急行電鉄5050系4000番台

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.