鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 私鉄 > 伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピング車

伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピング車

「ラブライブ!サンシャイン!!」は、静岡県沼津の女子高校生たちが、自らが通う高校の廃校を救うためにスクールアイドル「Aqours」を結成するアニメ作品です。この「ラブライブ!サンシャイン!!」作中に出てくる伊豆・三津シーパラダイスがたまたま伊豆箱根鉄道駿豆線の沿線にあったことにちなみ、2016年から伊豆箱根鉄道が様々なコラボ企画を仕掛けています。
久々に訪れた駿豆線の駅は、もはや「ラブライブ!サンシャイン!!」一色といっても過言ではなく、伊豆箱根鉄道がラブライブに全力で乗っかっているのが垣間見えました(笑)。前置きが長くなりましたがこのページでは、そんな「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボの一つである「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピング車の車内を見てみたいと思います。
写真がその様子。2017年3月にAqoursの3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」がリリースされたことによるものですが、見ての通り車体は全面的にラッピングされており、従来の3000系の面影はほとんどありません。

車体側面の様子。Aqoursは全9人のキャラクターが存在しますが、3000系は「片側3ドア×3両編成」と、ちょうど片側に9つのドアがあることから、キャラクターもドアの位置に合わせていろいろ配置されています。これについては後述します。

レールの断面を伊豆箱根鉄道の頭文字「I」に当てはめた社章はしっかり取り付けられています。もっとも、周りの主張が激しすぎて、注意して見ていないとほとんど分かりませんが…(笑)。

行先表示はLED式です。「ラブライブ!サンシャイン!!」一色の車体ですが、こちらはあくまで行先のみが表示されています。

車内・座席

「アニメとのコラボ列車はうちのサイトで扱ってこなかったけど、たまにはやってみるか」という軽い気持ちで始めた当ページ作りですが、制作にあたってどういう順番で写真を配置するかは相当迷いました。アニメを全面に押し出したページ構成も考えたのですが、しかし、やはりうちのサイトはあくまで「車内」がメインであるとの原点(?)に立ち返り、このページも他と同じ順番で、かつ「車内」をメインに見ていくことにします(笑)。
…のっけから長々と失礼しました。こちらが「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピング車の車内。内装自体は特に大きな変更はなく、他の3000系と同じセミクロスシートが並んでいます。車内の中吊りが見事に「ラブライブ!サンシャイン!!」だけになっているのが特徴といえば特徴です。

ではボックス席から。一見では昔ながらのボックス席ですが、よく見ると座面が成型されたバケット形状になっています。付帯設備は特になく、シートピッチもお世辞には広いとは言えないものの、駿豆線としての乗車時間が全線乗り通してもせいぜい40分程度であることを考えれば、必要にして十分なスペックであると思います。

ドア脇は2人がけのロングシートとなっています。座席とは関係ありませんが、つり革がなにやらカラフルなことになっています(笑)。これについては次の「車端部」の項目で紹介します。

車端部

車端部の様子。こちらは5人がけです。普通に見れば、飾り気のない殺風景な車内ですが、先述の通りつり革が交換されているためか、いくぶん殺風景さは軽減できているように感じます(笑)。

で、座席の様子。座席自体はかなり柔らかめで、経年によりヘタりかなと感じないこともありませんでしたが、座面のモケットはかなり綺麗に保たれています。

つり革の様子。「HAPPY PARTY TRAIN」のラッピング時に、つり革がAqoursの各キャラクターのイメージカラーをあしらったものに交換されています。
このつり革、同一色が被らないように配されてはいますが、その並び方の意味は特にないようです。私も手持ちのつり革の写真とネットをにらめっこしながら、Aqoursの内部ユニットである「CYaRon!」「AZALEA」「Guilty Kiss」と関係のある並び方なのかな、などといろいろ意味を見出してみようとしましたが、特に一貫性のようなものを見つけることはできませんでした。私はラブライブに関しては全くのド素人なので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教示いただけたらと思います。

車端部には非常通報機が設けられています。

優先席 - ※一般車に同じ※

優先席区画はこんな感じ。こちらは「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピング車の中で一番改造されていない区画といっても過言ではありません(笑)。つり革も他の車両と同じく、黄色いものが使われています。

で、座席の様子。モケットが異なるほかは一般席区画と大差はありません。

優先席区画のつり革のアップ。

運転台直後・フリースペース - ※一般車に同じ※

運転台直後は見ての通り、2人がけの座席と、車いすやベビーカー連れの利用者向けフリースペースが配されています。つり革の高さが左右でだいぶ違いますが、これはフリースペース側の窓上にある手すりの高さに合わせたものと思われます。

座席の様子。運転台後ろの窓はかなり大きく取られていますが、実際のところは乗務員の方の頭があるため前面遠望そのものはあまり望めません(苦笑)。

で、フリースペースのアップ。非常通報機、手すりなどが設けられているほか、床面も滑りにくい素材が使われています。

車内設備

天井を見上げます。中づり広告は全て「ラブライブ!サンシャイン!!」のキャラクターを大きく描いたものになっており、座席に座って天井を見るとなかなか壮観です(笑)。
ちないにこの中吊り、キャラクターしかほぼほぼ見えませんが、実際には沿線施設の宣伝も兼ねており、同じく「ラブライブ!サンシャイン!!」とコラボしている伊豆箱根タクシーの広告が(写真の場合、右側に)添えられています。

荷物棚の様子。こちらは特にいじられていないようです(苦笑)。

ドア

ドアの様子。ドア上にはLEDによる案内表示器が千鳥配置で設けられています。「ラブライブ!サンシャイン!!」にちなんだ表示が出ないかなと期待してはいましたが、私が見た限りではほかの車両と同じく、停車駅案内のみが表示されていました。

おまけ:ドアのシール類

※クリックすると大きな画像で表示します。
ページ冒頭で紹介した、Aqoursは9人のキャラクター、3000系は片側9つのドアがあることにちなんだ企画の一つに、このドアのシールがあります。ドアの開閉に注意する旨が記載されていますが、各ドアごとに異なるキャラクターがあしらわれており、見ているだけでもなかなか楽しいです(笑)。出発までの間、他のお客さんが来ない間にどうにか全種類撮影できましたが、短時間で撮影した関係で撮り方がアレなのはお許しください。

※クリックすると大きな画像で表示します。
一部ドアには、Aqoursのキャラクターの声を担当した声優の方のサインつきシールが貼られています。こちらも全キャラクター9種類分あるようですが、こちらは片側9ドアにつき1シールではなく、両側(合計)18ドアのうち9ドアのみに貼られているようです。こちらも出発前に撮影しており、開いていたドアに貼られている分は撮影できなかったことから一部のみの掲載となります。いずれ全部撮影できたら入れ替えます。

おまけ:窓の外側と内側

Aqoursのキャラクターが車体全面にラッピングされている同車ですが、そのラッピングを外からアップで見てみるとこんな感じです。外から見るとラッピングしか見えませんが、小さな穴が開いており、車内の状況は近づいてみれば外からでもある程度は分かるようになっています。

で、上の写真と同じ窓を車内から撮影するとこんな感じ。ラッピングが全く見えないのは写真の都合ではありません(笑)。ラッピング列車では車内からの展望が阻害されてしまう例もあるのですが、この「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピング車についてはそのようなことはなさそうです。実際に私も取材を終えてから修善寺まで乗車したのですが、景色を見るにあたって特に違和感はありませんでした。

撮影日時・場所

撮影日:2017年4月3日
撮影場所:伊豆箱根鉄道駿豆線 三島駅 車内

モケット

(↑) 普通席モケット

(↑) 優先席モケット

車両概説

デビュー年:2017年
(※ラッピング編成のデビュー)

伊豆箱根鉄道の車両の近代化を図って1979年にデビュー。以後、6編成が1997年まで増備されたため、1984年以前に製造された車両と1987年以降に製造された車両では仕様が大きく異なる。

現在はこのうち第6編成が、駿豆線沿線にある「伊豆・三津シーパラダイス」が舞台になった「ラブライブ!サンシャイン!!」にちなんで、Aqoursの3rdシングルである「HAPPY PARTY TRAIN」のラッピングが施されている。当ページでは、そのラッピングが施された編成の車内を取り扱う。

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 私鉄 > 伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピング車

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.