鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 私鉄 > 会津鉄道AT-750形「AIZUマウントエクスプレス」

会津鉄道AT-750形「AIZUマウントエクスプレス」

会津若松から鬼怒川温泉の間を、JR只見線、会津線、野岩鉄道線、東武鬼怒川線経由で結んでいるのがこの「AIZUマウントエクスプレス」です。車両はAT-700・750形やAT-600・650形が使用されていますが、当ページではAT-700・750形の方を紹介します。
東京から会津地域へのアクセスといえば、東北新幹線から「あいづライナー」、または高速バスが主流ですが、たまにはあえて東武線とこの「マウントエクスプレス」を乗り継いでまったり行くのも悪くはなさそうです。最近は女性アテンダントが乗車したり、車内でWi-Fiが使えるようになったりなど、珍しい取り組みもなされています。
写真は会津若松駅で発車待ちの様子。鬼怒川温泉まで2時間弱の旅が始まります。

入口の様子。会津らしく、入り口には赤べこのキャラクター「あかべぇ」があしらわれています。

車体側面の様子。

普通車

さてデッキから車内の様子を見ます。デッキと車内は完全には区別されていません。車内は全体的に茶色を中心としたコーディネートがなされており、落ち着いた雰囲気です。入口の上部分には「AIZUマウントエクスプレス」の運行区間でもある「会津・鬼怒川」の文字が。

さらに車内へ進んでいきます。照明は半間接、電球色のものが使われており、普通列車とは一線を画す車内になっています。この「AIZUマウントエクスプレス」は普通車乗車券のみで使用でき、また全車自由席のため、運よくこの列車に乗り合わせることができるとかなりお得になります(笑)。

座席の様子。やけに分厚い背もたれとは対照的に華奢なひじ掛けが妙にアンバランスです。付帯設備はシートバックテーブル、窓脇の折り畳み式テーブルのほか、座席下にバーがついており足置きの役目を果たしています。
座席のすわり心地は決して悪くはありませんが、背もたれの形状が独特なので身体になじまないとやや厳しいかもしれません。

車端部の様子。こちらは一枚板のテーブルのみとなります。写真を見ても分かる通り、車内には木目調が多用されているのが分かります。座席はともかく、内装だけを取ればそこらへんの有料特急列車にも遜色のない内装であるように思います。

車いす対応シートの直後の2人がけは、鬼怒川温泉行きにおいてテーブルがなくなりますが、それにあたって代わりのテーブルは特に用意されてはいません。まぁ特別料金の必要ない列車である以上、多くを求めすぎるのはお門違いなのかもしれませんが、普通に特急列車としても通用しうる車内なだけに、このあたりの、一種の詰めの甘さのようなものはやや残念なところです。

車いす対応席の様子。座席の位置によってはご覧のとおり窓のない位置に座席が来ています(笑)。

座席下の足置きバーのアップ。

座席ポケットのリーフレットを並べて一枚。会津の観光マップのほか、沿線の講演会情報も入っているなど、観光利用(=余所者の利用)と地元の利用双方に対応できているように思います。

その他の車内設備

天井を見上げます。

通路部分にはカーペットが敷かれており、車内を歩く際の騒音軽減に役立っています。

一部にはご覧のとおり、車内の配管の関係からか、窓の外が完全に見えない座席が存在しています。一般的に一人がけの座席はかなり人気であることが多いのですが、私が乗車した時に観察した限りでも、この座席は最後まで埋まりませんでした。このような構造で座席を1人がけでも設置するというある意味での割り切りは、それはそれで凄いような気がします。

サニタリーブース

鬼怒川温泉寄りには車いす対応トイレが備わります。

トイレ内部の様子。トイレ内部も木目調がふんだんにあしらわれています。実際に入ってみると写真で見る以上に広く感じられます。

デッキ

デッキの様子。

運転台方向を見てみます。ワンマン運行にも対応しており、運賃箱や運賃表示機など、必要な機器は一通りそろっています。

撮影日時・場所

撮影日:2011年9月24日
撮影場所:会津鉄道線 会津若松駅 車内

モケット

(↑) 座席モケット

車両概説

デビュー年:2010年

2010年から、それまで「AIZUマウントエクスプレス」で使用されてきたキハ8500形を置き換えるために運用を開始。AT-700形とAT-750形の違いはトイレを装備しているか否かで、装備している方がAT-750形。「AIZUマウントエクスプレス」を中心に、会津鉄道線内全線で使用されている。

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 私鉄 > 会津鉄道AT-750形「AIZUマウントエクスプレス」

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.