鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 車内写真の撮影方法

車内写真の撮影方法と公開について

最近お問い合わせの多かった、車内や座席の撮影方法や、撮影時の私の行動についてまとめてみました。
併せて、「車内・座席写真」の公開に関する当サイトのポリシーをご紹介いたします。


・一乗客として正規に運賃を支払い乗車し、撮影しています。

「正規に運賃を支払う」とは、青春18きっぷなどの割引乗車券や、学割乗車券も含みます。
割引乗車券を使用する場合も、切符は正しく使い、一乗客として乗車して撮影をしています。
車内写真ページを作るうえでは、車内の細かい観察と実際のすわり心地を体感する必要があると考えています。
そのため、当サイトで掲載するものは、全て管理人が実際に乗車した列車の車内となります。
(駅に停車中の列車を撮影するだけということはしておりません)


・一般の利用者・乗務員・駅係員その他係員の方に迷惑とならないよう、細心の注意をして撮影しています。

一般の利用者、乗務員、駅係員、その他の係員の方々には、一切の迷惑をかけないよう注意して行動しております。
また、写真の撮影後は、座席など各設備を速やかに元通りに復帰し、汚れなどを一切残さないようにしています。
撮影中に車内のゴミなどに気付いた際は、正しくごみ箱に捨てるなど車内美化にも協力し、
「撮影をさせていただいている」という意識を常に持ち、撮影・行動しております。


・他の人が映らないように配慮しています。

車内写真を撮影する上では、一般の利用者、乗務員、駅係員、その他の係員の方の肖像権に配慮し、
一切の人を入れないよう注意して撮影しています。

特に、2013年以降に撮影した写真(2013年以降の当サイト公開と同義ではありません)については、
「車体外観の写真、及び車内写真の窓の外を含め、掲載する全ての写真で、人を入れない」を、
私なりのルールとして撮影しています。

また、管理人が小中学生だった頃に撮影したもの(まだ人を入れないという概念がなかった頃)については、
モザイクをかけたうえで公開するか、あるいは公開そのものを終了しております。


※なお、極めて遠巻きに映っているなど、直接的に肖像権などを侵害する恐れのないものについては、
問題がないことを十分確認したうえで掲載させていただく場合もあります。
※ 一部の車内写真ページにおいて、乗務員など現場で働く方の姿を紹介することもありますが、
その場合はモザイク処理をかけるなど、肖像権に配慮した対応を行っております。予めご了承ください。


・「裏技」はありません。

車内や座席の撮影については、特別な裏技はないというのが私の考え方です。
何度も足を運んで、少しでもいい写真を撮影できるよう心掛けています。

HOME > 鉄道・バス車内写真 > 車内写真の撮影方法

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.