鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > JR北海道の在来線 > キハ54系

JR北海道 キハ54系

北海道で活躍していた旧型の気動車の後継というような位置づけで登場したのがこのキハ54系です。北海道では宗谷本線、釧網本線などを中心に、まだまだ現役のキハ40系列に混じって活躍しています。
基本的には普通列車で運用されていますが、かつては急行「礼文」などにも投入されていた経歴を持ちます。北海道の路線は路盤の関係であまり乗り心地が良くないイメージが私にはあるのですが、このキハ54系列はそんな中でもかなり乗り心地のいい部類に属すのではないかと考えています。

車両側面の様子。車内の基本的なレイアウトはキハ40系列にかなり近いものがあります。さしあたり、キハ40系列を現代風にアレンジするとこうなる、というようなイメージを持っていただけると分かりやすいかと思います。

普通車

さて車内の様子です。車内はロングシートのほか、廃車になった簡易リクライニングシートから移設された集団見合い型(途中で座席の向きが変わるタイプ)です。座席の向きは固定されていますし、特急用としては今一つな感も否めない簡易リクライニングシートですが、普通列車でこのサービスは文字通り破格であるように感じます。
なお、写真の他に0系新幹線から移設された転換式クロスシートを設けている車両も存在します。

座席の様子。モケットの張り替え、詰め物の増強、ひじ掛け部分の大型化などが行われており、普通列車としてのすわり心地はかなりのものです。また、簡易リクライニングシート時代の台座は使われていないようで、足下も空いており足元にも余裕があります。なお、リクライニング機構は一部を中心にややガタがきているのも見受けられました。

中央部分の座席は見ての通り向かい合っており、間に固定式の大型テーブルがついています。グループのお客さんはここを狙う傾向が高いようで、いつ見ても始発から早々と埋まってしまうことの多い座席です。

変わってこちらがロングシートの様子。座席は一応一人分ごとに整形されたものになっていますが、詰め物がヘタっているせいか、はたまた元から詰め物が薄っぺらいせいか、座り心地はそうたいしたものではありません。

優先席付きのロングシートはこのようになります。

天井の様子。天井には扇風機が健在です。写真では分かりづらいですが、各扇風機には「JNR」のロゴも残っています。

車内とデッキを仕切る扉の様子。

HOME > 鉄道・バス車内写真 > JR北海道の在来線 > キハ54系

撮影日時・場所

撮影日:2011年9月4日
撮影場所:釧網本線 網走駅 車内

モケット

(↑) 普通席モケット

(↑) 優先席モケット

車両概説

デビュー年:1987年

北海道で使用されてきた国鉄時代に製造された旧型気動車を置き換えるため、1987年から製造がはじまった。JR北海道の多くの非電化区間で運行中。


  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.
当サイト内で公開されている写真・文章などの無断での転載・無断引用は、
引用元の表示があっても固くお断りしております。事前にご一報ください。