鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > バス > ウィラーエクスプレス・シアター車

ウィラーエクスプレス・シアター車

長距離の昼便はどうしても退屈になりがちという乗客の願いに応えて登場したのが、このウィラーエクスプレス「シアター」です。飛行機のように各座席に個人用モニターを装備し、映画、音楽、ゲームなどを楽しめます。私は東京〜大阪間で乗車しましたが、到着までに3本は映画を見られ、ほとんど退屈しないまま過ごせました。最近は他の高速ツアーバスでも個人用モニターを装備している座席がありますが、個人用モニターで独自のコンテンツを最初に提供したのはこの「シアター」が恐らく初ではないでしょうか。
導入当初は「Music on highway」というJ-Popを流すチャンネルなどがあり、かなり意欲的な内容になっていましたが、現在は音楽に関してはヒーリングミュージックを流しているのみとなっています。
写真のシアター車は、ウィラーでは珍しい三菱ふそう・エアロエースが使用されています。他に、さやま交通のガーラやセレガなども存在します。

車体後部の様子。「がんばろう!東北!!」のロゴが貼られていますがこのバスは現在、東京〜大阪間を専属で走っています。通常、このロゴは青森や仙台をはじめとした、東北方面の区間に使用される車に多いのですが…。今後、東北方面の運用予定もあるのかもしれません。

入口の様子。一応、行先表示板もありますが現在は使用されていないようです。

車内

車内の様子です。車内は2+2配置で赤とグレーの座席が並んでいます。形状としてはJRバス関東などで見かける楽座シートと呼ばれるそれと同じですが、座席の色がド派手なせいかだいぶ雰囲気が違って見えます。

座席の様子です。座席の付帯設備はフットレスト、カップホルダー程度とシンプルに留まっており、座席のリクライニング角度もかなり浅めです。リクライニングについては、あまり深くまで倒れるようにすると後ろの人がモニターを見られなくなってしまうため、あえて抑えてあるようです。またひじ掛けはかなり大型のものが採用されており、いくら2人がけとはいえ、一人一人のテリトリーはかなり確保されています。
座席にはモニター、網ポケットにコントローラー(黄色いもの。後述)とヘッドホンが収まります。テーブルなどの付帯設備は一切なく、テレビ以外の設備は必要最小限になっています。

最前列の席は前に座席がありません。で、どこにモニターがあるのかといいますと、このように画面だけが壁に設置されています。
座席の座り心地ですが、左右幅は4列シートにしてはそこそこ広く快適です。とはいっても、映画が見られるだけで座席の広さはそこまで広くないという中で、(青春昼特急などがある中)昼行便でも5000円前後の価格設定を妥当とするかは意見の分かれるところだと思います。

座席には「WILLER EXPRESS」のロゴがプリントされています。

各座席の天井には読書灯が備わります。その脇には、路線バスでよく見かける「降車ボタン」が。通常、ツアーバスでは必要ない代物ですが、あとで紹介する運転席にもなぜか自動放送がついているなど、路線化を意識した設備が導入されています。
ウィラーは2012年度中に、自社が催行する高速ツアーバスを順次高速路線バスへ転換していくため、そのための準備なのでしょう。

天井には時刻表示と禁煙、シートベルト着用のピクトグラムがあります。また、夜行運転時に使う運転席と客室を仕切るカーテンも装備されています。「シアター」車は、定期運用では昼行便しか設定がないので必要ないはずなのですが、いざという時にはスタンダードを中心に夜行便にも使えるようにはなっているようです(笑)。

シアターシステムとそのコントローラー。

シアターシステムの電源を入れた状態で。現在、映画、音楽、ゲームの3コンテンツがあります。後に登場する「コクーン」にも搭載されています。
何度か乗車していますが、運転士さんの放送も、「このバスはシアターシステムを装備しております。ぜひ一度、お試しください。」と積極的な告知を行っているようで好感が持てます。

入り口部分にはエチケット袋とウィラーの車内誌が備わります。このような形でエチケット袋が置いてあるのは珍しく、なかなか粋な計らいというか気遣いだと思います。

運転席

コックピットはエアロエース標準です。右上に、なぜか自動放送の設備があるのが目を引きます。私が乗車していた時は運転士さんによる肉声のアナウンスのみでしたが、今後は自動放送を導入する予定もあるのかもしれません。

撮影日時・場所

撮影日:2012年2月22日
撮影場所:ウィラーバスターミナル大阪 ウィラーエクスプレス209便シアター 車内

概説

デビュー年:2009年(シアター車)

「シアター」とは、WILLER GROUPが企画する高速路線バス「WILLER EXPRESS」の座席種類のひとつ。各座席に個人用モニターを装備しており、映画、音楽などを観ることができる。長距離の昼行便で乗客が退屈するとの声に応えたもの。

WILLER TRAVELの企画するツアーバスでは、東京〜大阪、東京〜名古屋、名古屋〜大阪、東京〜新潟の昼行便に導入されている。かつては東京〜仙台線などでも使用されていた。夜行便での運用はない。

HOME > 鉄道・バス車内写真 > バス > ウィラーエクスプレス・シアター車

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.
当サイト内で公開されている写真・文章などの無断での転載・無断引用は、
引用元の表示があっても固くお断りしております。事前にご一報ください。