鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 鉄道・バス車内写真 > バス > ウィラーエクスプレス・ビジネスクラス車

ウィラーエクスプレス・ビジネスクラス車

ウィラートラベルが2009年7月に送り出した新しい座席が「ビジネスクラス」です。「バスで出張」という新たな概念を前面に押し出しています。そしてそれ以上に新しいのが、このバスは最新の「セレガ・ハイブリッド」であること。長距離バスではウィラートラベルが最初に導入しました。

セレガハイブリッドのエンブレムは入口部分についています。そしてその脇には号車番号の紙が。集合場所では、この号車番号で呼ばれます。

エントランスの様子。電球色の照明と木目調がかもし出す雰囲気は、「ビジネスクラス」の名にふさわしく、高級感あふれるものとなっています。

ビジネスクラス車内

< p> 車内に入るとまずウィラートラベルのロゴが出迎えます。薄暗い車内では、かなり際立って見えますね。

さてビジネスクラスの車内の様子です。暖色系の明るさを抑えた配色を用いているだけでなく、照明の照度も控えめになっており、全体の明るさを抑えることで高級感を醸しだしていると見えます。ホテルのサービスを意識したとのことですが、確かに雰囲気だけをとれば、そこらへんのビジネスホテルの客室と十分比肩するものになっていると思います。
写真右側の2人がけ席が「ビジネスクラス」、1人がけ席が「ビジネスクラスComfort」となっており、別枠で販売されています。1人がけ席が1000円増しになっていますが、サービスの違いについては各座席の項で詳しく扱います。

ビジネスクラスComfort座席

まず、こちらが「ビジネスクラスComfort」の座席です。レッグレスト、ピロー、電動リクライニング、コンセント、テーブルなど、「上級クラス」の座席に必要とされそうな付帯設備は一通り揃っています。リクライニングも、レッグレスト、背もたれだけでなく、座席全体の傾斜、背もたれの中折れも可能になっており、都合4種類の調節が可能になっています。
この「ビジネスクラスComfort」の特徴として、通路側にカーテンがついており、これを閉めることで雰囲気的に個室のような雰囲気を味わえます。

座席背面の様子。各座席にはテレビがついており、地上波デジタル、BS放送を見ることができます。座席にはヘッドホンとハンガーが備え付けられています。このハンガーは「ビジネス」で利用するサラリーマンが、スーツの上着をかけることを想定しているとのことです。
ところでこのテレビ、前の席の人が目いっぱいリクライニングした状態で見ていると、後ろの席まで光が差し込んできます(笑)。消灯後にその明かりが気になりそうな方は、念のためアイマスクなどを持参された方が無難かと。ちなみに予約時に「快眠4点セット」(後述:500円)を頼むと、アイマスクもついてきます。

ビジネスクラス座席

こちらが2人がけ「ビジネスクラス」の座席です。2人がけとはいっても、2席の間には大型の仕切りがついており、隣の人を気にする必要はほとんどありません。付帯設備はテレビとカーテンがなく、またフットレストが手動式であることを除けば「Comfort」と変わりありません。
肝心の座り心地は、座面、背もたれともにちょうどいい固さです。しかし、フットレストがなく足元が落ち着きませんでした。しかしこれは、前の座席のリクライニング角度によっては足元がかなり窮屈になることから、「あえて」省かれたのではないかと考えられます。「広さ」を謳うビジネスクラスでありながら、前の席のリクライニングによって足元が狭くなるのはあるまじき状況ですが、これは限られたスペースしかないバスの車内ゆえ仕方ないのかもしれません。

座席の広さがゆえ、通路側の座席は荷棚下の読書灯が届きません。その代わり、このような読書灯が仕切りの部分についています。消灯時間まで使えます。

床は木目調が使用され、高級感をかもし出しています。

天井を見上げます。オレンジ色の照明はセレガ共通ですが、荷棚下の照明は蛍光灯色ではなく、暖かみのある電球色が採用されています。

車内設備

トイレ脇には見ての通り、スーツなどをかけられるクローゼットがあります。夏場はともかく、冬場、スーツの上に着るコートをかけることを想定したのではないかと思います。

車内には加湿器が備え付けられています。女性には嬉しい設備なんでしょうか。

トイレ

車内の最後尾にはトイレがあります。

そして、トイレの洗面所の様子。いい意味でバスのトイレとは思えない清潔かつ明るい雰囲気があります。写真にはありませんが、トイレの便器の中にも大理石らしい模様が描かれており、隅々まで「ラグジュアリー」感を出そうとした努力が垣間見えます。

その他

ビジネスクラスでは、ツアー参加料金にプラス500円で、「快眠4点セット」を販売しています。その内容はスリッパ、耳栓、空気枕、アイマスク。500円の投資も悪くはないかもしれません。

出発時刻の案内表示。これは、この便に乗務されていた運転手さんの手作りだそうです。

運転席の様子。走り始めたばかりということもあり、まだきれいです。

撮影日時・場所

撮影日:2009年8月8日
撮影場所:新宿駅周辺 ウィラーエクスプレスJX293便ビジネスクラス 車内

概説

デビュー年:2009年(ビジネスクラス車)

「ビジネスクラス」とは、WILLER GROUPが企画する高速路線バス「WILLER EXPRESS」の座席種類のひとつ。
「高速バスで出張」というコンセプトの下、ビジネス客を意識したサービスを提供している。主なサービスは、都市中心部の大型ホテルからの出発や到着、大型シート、コンセント、無線LANサービス(有料)などである。
ウィラートラベルの企画するツアーバスのうち、特にビジネス需要が見込めるとされた首都圏〜大阪地区の区間に導入された。なお、「Nビジネスクラス」車は、最新型のセレガハイブリッドを使用している。ハイブリッドバスを長距離バスで使用しているのはウィラートラベルが国内初であるとのこと。

HOME > 鉄道・バス車内写真 > バス > ウィラーエクスプレス・ビジネスクラス車

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.
当サイト内で公開されている写真・文章などの無断での転載・無断引用は、
引用元の表示があっても固くお断りしております。事前にご一報ください。